誕生日はさりげなく迎えるつもりでしたが、思いがけずサプライズで友達がお祝いしてくれたり、覚えていてくれる人がプレゼントやメッセージをくれたりして、こんな私の誕生日なんぞ覚えていてくれてありがとう としみじみ嬉しかったです。
私は普段から日付や時間の感覚がユルく、仕事以外の時は携帯や時計を忘れる(それも良くある....)
と開放的な喜びを感じるほど、何かカレンダー的なことから離れるのが嬉しいと思うようなところがあります。
それは言い訳なのかもしれないですが、人の誕生日を覚えるのがとにかく苦手で、家族のはかろうじて覚えている という感じです。気を抜くと忘れます。旦那の誕生日すら.....
周りの友人は非常に良く誕生日を覚えてくれていて、(自分でも近くなるまで忘れていることがしばしば....)そのマメさには毎年驚かされ、尊敬の念を覚えます。
こんな自分に対してお祝いしてくれるその気持ちが嬉しいですもんね。
っていうかいい加減本気でみんなの誕生日覚えようよ と今年こそは心に誓いました。

普通にいつもの女子会だと思って行ったら、ケーキ出てきてほんとびっくりした&嬉しかった〜

ハーブティー作れちゃうセットとパリイメージなキャンドル、お花付いてる手鏡をくれました。
どれも可愛いー(^^) さっそく紅茶作ってみた。ありがとうね!
---------------------------------------
先日やっと東京都現代美術館でやっていた
名和晃平展と、
フレデリック・バック展観てきました。
名和晃平さんの彫刻作品は驚きがあって、その着想や技術に見入ってしまいます。面白かった。
フレデリック・バックの「木を植えた男」はむかーし絵本を読んだことがあり、深く心に残っている名作の1つで今回展覧会がやるのを知って興味津々。
木を植えた男のアニメーションを初めて観て、絵本以上に心に染みました。
色鉛筆で手描きされた温かい表現のアニメーションがとにかく素晴らしく、原作に彩りと新しい命を吹き込んでいるのを感じました。
子供に見せたいアニメがまた1つ増えた。